運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
12件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

2021-04-02 第204回国会 衆議院 厚生労働委員会 第8号

あと、もう一つ通告していますけれども、社協が、今の、理由も開示できない理由は、やはり社会福祉協議会がもうこれ以上業務が回らないということなので、これは前に私が総務委員会で聞いたら、原資貸付事務費一体で、全額国庫負担で一兆一千八百億円計上されていて、ここから人件費を支出することが可能ですと。まあそうなんですけれども、しかし現実には、社協に聞いてみると、ほとんど人は増えていませんし。  

高井崇志

2006-12-12 第165回国会 参議院 財政金融委員会 第9号

その際に、実際に相談に乗ったり、あるいは支給をするかどうかを意見を添えたり、そうした機能が市町村にあるわけですけれども、それに携わる方々、またそれに携わる費用、いわゆる貸付事務費ということになるんだと思いますけれども、こうしたことについて十分なのかどうかという指摘が前からなされていました。  

西田実仁

2006-12-12 第165回国会 参議院 財政金融委員会 第9号

西田実仁君 この貸付金利子三%のうち二%は今申し上げたように貸付事務費に回すことができるというような規定になっているわけですね。残り一%はいわゆる欠損補てん積立金に充てると、こういうような規定になっていますよね。  実際に、でも欠損補てん積立金自体が不足しているということがよく指摘されております。なぜならば、この積立金から貸付けに回すということになっている。

西田実仁

1993-04-21 第126回国会 衆議院 厚生委員会 第10号

したがって、私の意見は、貸付事務費というのは一般行政事務費から出すものであって、こういう利子の中から負担をするべきものではないのではないかという趣旨で、今度二分の一が四分の三ですか、ふえたんでしょう。利子から出せる金額がふえたというようなことを私聞きました。つまり、利子から出せる金額がふえるということは、無利子の方に借り手が多いんだから、したがって、私の意見から見ると逆行する。

加藤繁秋

1963-03-19 第43回国会 参議院 社会労働委員会 第11号

それから問題は、ここの予算書歳入歳出を見ると、違約金、たとえば歳出のところでは、貸付事務費利子違約金の三分の一をあてている。母子家庭というのは、今、藤原さんや山高さんおっしゃったように、母子家庭をいかにして守っていくか、こういうところに根本がなければならん。だから、違約金利子のその三分の一を事務費にあてるのだという、ものの考え方が間違っていはせぬか。

藤田藤太郎

1958-02-11 第28回国会 衆議院 社会労働委員会 第4号

次の十四ページをめくっていただきまして、十八番の低所得階層対策事項におきましては三番の貸付事務費補助三千二百万円、これは新規事項でございます。  それから二十番の身体障害者保護、若干の増を示しておりますが、その中で三番の更生援護施設事務費補助、これは新たに社会福祉法人の経営いたします更生援護施設に対しても補助しようという新規の構想を含んでおる次第でございます。  

山本正淑

1954-05-15 第19回国会 参議院 厚生委員会 第41号

専門員多田仁己君) 請願九百二十九号及び陳情百二十九号は、これも本国会におきまして、母子福祉資金貸付等に関する法律中一部改正に関する法律案が回付される以前の日付になつておりますが、修学資金修業資金については資金の内容より見て無利子とすること、それから支度資金については本人のみならずその子女にも適用すること、それから貸付事務費を予算化すること、それから母子相談員の旅費を増額すること、それから昭和二十九年度

多田仁巳

  • 1